学期末個人懇談会は7月9日(水)〜7月15日(火)までです。

学習の様子

 6年生の様子です。
 社会科の学習です。日本国憲法について学んでいました。戦争と平和条項の関係について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日の献立は、プルコギ、豆腐とわかめのスープ、三度豆のナムル、ご飯、牛乳でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学習の様子

 1年生の様子です。
 生活科の学習で育てるアサガオを植えていました。鉢に土をいれるところから自分たちでやります。先生の説明をよく聞き、腐葉土を入れて種を蒔きます。「種は一つ一つの間隔を開けて、指の第二関節くらいの深さの穴に埋めるねん。」って教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 算数の学習です。引き算で、引かれる数、引く数、答えの関係性について考えていました。引き算の仕組みをより深く理解できるよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 5年生の様子です。
 家庭科の学習です。調理実習で美味しい日本茶のいれ方を学んでいました。日本茶が苦手な子もいたようですが、「美味しい!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 内科検診(2・4・6年)
5/16 聴力検査(2年)
5/19 聴力検査(1年)
5/20 遠足(4年)
5/21 心臓検診(1年)

事務室より

給食だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安全マップ