4年算数

「折れ線グラフと表」の学習です。
グルフを見て「最高気温が上がると、熱中症で運ばれた人数は必ずふえているか」について考えました。ペアやグループ、クラスの友だちに自分の考えをしっかり伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽

カップを使ってリズム遊びをしました。
プラスチックのカップを机に打ちつけたり、拍手と組み合わせたりしてリズムをつくっていきます。
「アンパンマン」の曲に合わせてみると、みんなの音がぴったりと合いました。
楽しいので、ぜひ、おうちでもお子さんといっしょにチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

アゲハのたまごから幼虫がかえったので、観察をしました。
虫めがねを使って詳しく観察して、ノートに記録しました。
ここから、チョウまで育ってくれるかな。
しっかりお世話してあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合

「インターネットの危険性を考えよう」の学習です。

学習をしていると、子どもたちから「知らない番号の国際電話がかかってくることがある」という話が出てきました。
そんなときは、どうしたらいいかを話し合いました。
「電話に出ない」「着信拒否をする」「親に言う」などの意見が出てきました。

便利なツールも危険なことがあることを理解して、上手に利用していくことが大切ですね。

画像1 画像1

1年図画工作

紙コプターを作りました。
折り紙を使って簡単につくることができるのですが、クルクル回ってとても楽しいです。
何度も何度もクルクル回して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31