新学期になりました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

今日の給食(4月18日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・ビーフシチュー
・ベーコンとさんどまめのソテー
・みかん(缶)
・コッペパン
・バター
・牛乳

大阪市の給食には、5種類のパンが出ます。

コッペパン・ミニコッペパンは、献立によって、どちらかが出ます。コッペパンには、ジャムやバターなどがつきます。

黒糖パンは、黒糖が入っています。

おさつパンは、さつまいもダイス、ペーストが入っています。

レーズンパンは、レーズンが入っています。

パンプキンパンは、パンプキンパウダーが入っています。

今日の給食は、コッペパンにバターがつきました。


学級写真を撮りました! 4月18日(金)

 新学期が始まり、約2週間

 少しは新しい学級にも慣れたころでしょうか・・

 今日は、新年度の学級写真を講堂で撮りました。

 ちょっと恥ずかしそうにしている子もいましたが、みんなニコニコいい笑顔で写真を撮ってもらっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月17日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・豚肉のしょうが焼き
・とうふのみそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳

ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。
体をつくるもとになる赤のグループの食べ物です。骨や歯を丈夫にする働きがあるカルシウムが多く含まれています。
今日の給食には、ピーマンと炒めた「じゃこピーマン」が登場しました。

3年50m走 4月17日(木)

 3年生が、学年全体で体育をしていました。

 今日は、50m走の記録を取るそうです。

 まずは、準備運動

 体全体をほぐした後は、アキレス腱や足腰を中心にしっかりと動かしました。

 先生からのアドバイスも受け、ちょっとでも速く走れるように、一生懸命に走りこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年あいさつができた 4月17日(木)

 4年生が、道徳の時間に、気持ちのいい『あいさつ』について学習していました。

・笑顔が増える
・自信がつく
・元気になれる・・・

 あいさつのいいところは、いっぱいありますね・・

 でも、あいさつが難しいと思うところも・・

 これから、家族や友だちはもちろん、先生や地域の人にもいっぱい『おはようございます!』といったあいさつをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 1年遠足
5/22 学習参観 PTA総会
本日:count up1  | 昨日:49
今年度:2099
総数:313882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 1年遠足
5/22 学習参観 PTA総会

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608