最新の更新
学習の様子 2年生図画工作 3年生体育 (5月19日)
5月の校庭から
全校児童集会で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
大国PTA春のわくわくバザー
スポーツ記録会を行いました。
河川増水、氾濫時の休業等について
全校遠足ー大阪・関西万博
児童朝会「いじめについて考える日及びいのちについて考える日」
【遠足について】 5月9日
「大阪のものづくり・おもろい未来展」の案内
教職員の働き方改革について
第1回読み聞かせ
学習の様子 5年生理科 6年生外国語
スマートフォンの使い方を話し合いましょう。
学習の様子 6年生体育(逆立ちに挑戦)
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習の様子 2年生図画工作 3年生体育 (5月19日)
2年生は、図画工作で「ふしぎなたまご」を描いていました。たまごから天使や怪獣等が生まれるイメージ豊かな絵を楽しそうに描いていました。
3年生は、体育でティーボールに挑戦しています。ベースボール型ゲームをするのは初めての子たちがたくさんいるようです。元気に声を掛け合って、楽しくプレイをしていました。
5月の校庭から
初夏の気候になり、校庭にはいろいろな花が咲いています。また、子どもたちが植えた植物の鉢も並び始めました。
全校児童集会で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
1人で楽しめる機会が増えてきた現代っ子たちにとって、大勢で楽しむ機会は貴重です。1人での楽しみとはまた違った楽しみが集団での活動にはあります。集団での楽しさは、言葉や動画等では伝わらないもので、実際に体験して感じていくしかありません。その貴重な場面の一つが、学校での集団活動です。
今日は、運動・集会委員さんが、「だるまさんがころんだ」集会を開きました。全校のみんなで楽しい時間を作ることができました。みんなの力で、みんなが楽しめる時間をつくることの喜びを実感できる場面をふやしていきたいと思います。
大国PTA春のわくわくバザー
5月25日、日曜日に「大国PTA春のわくわくバザー」が行われます。バザーの収益金は、大国小学校の子どもたちのために役立てられます。バザーの寄付物品が集まってきていますが、まだまだ少ないようです。更にたくさんの品を集めることができればと思っています。どのような品物がいいのかは、下の写真のバザーポスターでご確認ください。15日までに学校に持ってきてください。バザーの品は、大国小学校の体育館入り口左側の机においてください。ご協力よろしくお願いいたします。
スポーツ記録会を行いました。
スポーツ記録会を行いました。スポーツ記録会は、子どもたちの運動能力を測定し、その結果を子どもたちが生活に生かせるようになること、学校が取り組みに生かすことを目的としています。
体力には、運動するための体力(しなやかな身体)と健康的に生活するための体力(ストレスに負けない心など)があります。つまり、体力は生きていくために必要なチカラです。
運動に関係する様々な力が伸びる「ゴールデンエイジ」の小学生たちには、大切な記録会です。
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:44
今年度:7386
総数:223096
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/20
クラブ活動 スクールカウンセラー来校
5/21
社会見学4年(住之江工場)AM 租税教室6年3時間目
5/22
尿検査 眼科検診13:30〜
5/23
尿検査予備日
PTA
5/25
大国PTA春のわくわくバザー
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
チラシ等掲載専用ページ
浪速区役所
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
大雨による河川増水時の対処について
河川増水時の対処について
警戒レベルについて(裏面)
警戒レベルについて(表面)
「大阪のものづくり・おもろい未来展」の案内
教職員の働き方改革について
インターネットとかしこくつき合うために
学校生活のきまり
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
全国体力・運動能力調査
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
令和6(2024)年度 第3回学校協議会報告書
令和6(2024)年度 第2回学校協議会報告書
令和6(2024)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
令和6(2024)年度 学校関係者評価報告書
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト