今日の給食(4月17日)![]() ![]() ・豚肉のしょうが焼き ・とうふのみそ汁 ・じゃこピーマン ・ごはん ・牛乳 ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。 体をつくるもとになる赤のグループの食べ物です。骨や歯を丈夫にする働きがあるカルシウムが多く含まれています。 今日の給食には、ピーマンと炒めた「じゃこピーマン」が登場しました。 3年50m走 4月17日(木)
3年生が、学年全体で体育をしていました。
今日は、50m走の記録を取るそうです。 まずは、準備運動 体全体をほぐした後は、アキレス腱や足腰を中心にしっかりと動かしました。 先生からのアドバイスも受け、ちょっとでも速く走れるように、一生懸命に走りこんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年あいさつができた 4月17日(木)
4年生が、道徳の時間に、気持ちのいい『あいさつ』について学習していました。
・笑顔が増える ・自信がつく ・元気になれる・・・ あいさつのいいところは、いっぱいありますね・・ でも、あいさつが難しいと思うところも・・ これから、家族や友だちはもちろん、先生や地域の人にもいっぱい『おはようございます!』といったあいさつをしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年切ってかき出しくっつけて 4月17日(木)
3年生が、図工の時間に粘土をしていました。
粘土を糸や粘土ナイフで切ったり、かき出したり、くっつけたりして、作品を創り出していきます。 子どもにしか作れない、子どもらしい作品がいっぱいでき上っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年全国学力学習状況調査 4月17日(木)
今日は、6年生が『全国学力学習状況調査』を受けました。
1〜3時間目を使って、国語・算数・理科の問題を解きます。 教室を回ってみましたが、どのクラスもみんな真剣に問題に向き合っていました。 全国と比べて、自分の学力がどれくらい身についているかを調べる調査なので、精一杯自分の今の力を発揮してほしいです。 がんばれ!6年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|