手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・タコライス
・とうふともずくのとろり汁
・にんじんしりしり風
・牛乳

「タコライス」は、にんにくを香りよく炒め、ひき肉、豚レバー(チップ)、たまねぎを炒めて、カレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけし、青みにグリンピースを使います。配食時にご飯の上にかけて、いただきます。

「とうふともずくのとろり汁」は、流水解凍したもずく、とうふ、白ねぎ、えのきたけを使ったスープです。

「にんじんしりしり風」は、ささみ(油漬け)、にんじん、かつおぶし(砕片)に、みりん、薄口しょうゆで作った調味液を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・ちくわのいそべあげ
・あつあげとさといものみそ煮
・キャベツの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「ちくわのいそべあげ」は、1/6カットしたちくわに、青のりを加えた衣をつけ、なたね油で揚げます。

「あつあげとさといものみそ煮」は、あつあげ、さといも、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、砂糖、濃口しょうゆ、赤みそで味つけし、煮含めています。

「キャベツの赤じそあえ」は、焼き物機で蒸したキャベツに、赤じそ、砂糖、米酢、薄口しょうゆで作ったタレをかけ、あえます。

万博 三年

画像1 画像1
 

万博 三年

画像1 画像1
画像2 画像2
色々な触れ方をすることで音が聞こえてきます。

万博 三年

画像1 画像1
画像2 画像2
地面から急に霧が出てきてビックリ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 内科検診(1・4・6年)【修学旅行前検診を兼ねる】
5/22 万博(4年)
5/23 色覚検査(4年)
5/26 クラブ活動