5/21(水)6年 家庭科
ナップザック作りをしました!ミシンの返し縫いもつかいこなして、完成した子もいました。
互いに教え合いながらがんばりました。 使う日がたのしみです(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21(水)4年 スポーツテスト
反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈を行いました。
太ももの裏や腰回りの筋肉をゆるめることで、前屈がしやすくなります。子ども達は、友達と脚の裏全体をほぐし合ったり伸ばし合ったりして、記録測定に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21(水) 救命救急講習会
夏のプール水泳を前に、2時間強の時間をかけて、天王寺消防署の救急隊の方々を講師に、救命救急講習会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20(火) 4年 万博への遠足
昨日、万博会場に行った様子です。一部報道でハエの一種「ユスリカ」が大量発生との報道がありましたので、注意していましたが、気になるようなことはありませんでした。
たくさん歩き、多くの国や地域、そしてガンダムにも出会い満足そうでした(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B-I-N-G-O!元気いっぱいの歌声が教室に広がります!
「B-I-N-G-O!B-I-N-G-O!B-I-N-G-O!のビンゴはかわいいね!」
2年ろ組の音楽の時間に響き渡るのは、音楽の教科書に載っている歌「BINGO」を元気いっぱいに歌う子どもたちの声。手拍子をリズムよく入れながら、6回の繰り返しごとに少しずつ歌詞を「ポン!」という手拍子に置きかえていきます。最初は戸惑っていた子も、歌っているうちに笑顔があふれ、どんどんリズムに乗って楽しそう! 手拍子が増えるたびに、歌声と笑い声もどんどん盛り上がり、教室全体がまるで音楽会のような楽しい空間に変わっていきました。 英語のリズムに親しみながら、みんなで一緒に楽しめる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|