調理実習(5年 5月18日~)![]() ![]() 今回は、「ゆでる」学習です。 ほうれん草のおひたしと茹でいもを作りました。子どもたちは、コンロの扱いや包丁の扱い、ゆで具合の確認方法などを学ぶことができました。じゃがいものゆで具合、ほうれん草の盛り付けもバッチリで美味しく食べることができました。 初めての本格的な調理実習ですが、事前にシュミレーションや役割分担を行い、スムーズな調理実習を行うことができました。 5/21 1年生国語
1年生の国語の学習では「とん とこ とん」という物語を学習しています。みんなで音読する時には、みんなしっかりと前を向き姿勢よく元気な声で読んでいました。先生の質問にも元気よく手を挙げていました。
![]() ![]() 5/21 4年図画工作
4年生の図画工作では、絵の具を使っていろいろな形や太さの線を描きました。色の濃さは水の量で調整していきます。少しずつ薄くしていききれいな模様を描いていました。子どもたちは、「水多すぎた」「おもしろい」などそれぞれが思ったことをつぶやきながら楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() 5/21 6年理科![]() ![]() 5/20 たてわりペア学年集会
今日は1年生と6年生のペア学年集会です。6年生が自分のグループの1年生を教室まで迎えに行きました。
その後、2つのゲームをしました。ゲームの進行は5年生の集会委員のみなさんです。 ゲーム1 グループでお話をせずに出席番号順にならんんで円になります。並べたら座ります。 ゲーム2 学年・組・番号、名前、さらに好きな食べ物、すきなものをみんなにお話する自己紹介ゲームです。 少し恥ずかしがりながら、笑顔で集会を楽しみました。 ![]() ![]() |