遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

5/16 玉入れの練習

今日は、初めて玉入れの練習をしました。

玉入れそのものも大切ですが、並ぶ順番や入退場の仕方も一つ一つ確認しながら、練習をしました。

45分で、先生の話をよく聞いて、練習することができていました。

もちろん、玉入れも力を込めて、一生懸命投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 上達してきました

運動会の練習が始まって1週間、5年生のリレーではバトンパスが上手になってきました。

テイクオーバーゾーンを大きく使って、効果的にバトンパスができてきているチームもあります。

まだまだのびしろがあるので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 学校たんけんに向けて

今度、1、2年生が一緒に学校たんけんを行います。
先輩である2年生が、1年生に学校の様々な場所や部屋の説明をします。
その顔合わせということで、今日は交流をしました。
最後には、入学のプレゼントメダルもわたされました。
学校たんけんは22日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学校のためにがんばる委員会活動

今年度、2回目の委員会活動がありました。

学習園の草を刈っている委員会、各クラスのほうきの埃を丁寧にとっている委員会、運動会のしおりの挿絵を選んでいる委員会など、どの委員会も見えないところで、学校全体のために様々な仕事をしてくれています。

さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 ファミリー班スタート

今年度の1〜6年生までの縦割り班活動(ファミリー班活動)が始まりました。

まずは自己紹介からです。
これから、定期的に木曜日の集会の時間等に集まって、仲を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今月予定
5/22 ほけんチェック【1-3年:下校14:35以降】【4-6年:下校15:30以降】
5/23 1限8時40分〜1-6年生運動会全体練習【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】
5/26 学級写真締切<購入希望の方は、お渡しした封筒に500円を入れ、名前とAかBを記載しください。>内科検診2年6年【1-3年:下校14:35以降】【4-6年:下校15:30以降】
5/27 【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】
5/28 ぶっくらぶさん読み聞かせ3組、耳鼻科検診【1-6年:下校14:35以降】