常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

1年 図書

図書の時間に図書館司書の方に「うごきません」の読み聞かせをしてもらいました。
ハシビロコウは、チーターに追われても、どんなことがあっても動きません。でも、池に小さな魚が顔をだしたら動きました。そんなハシビロコウの不思議に子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/22 児童集会

今日は6年生の代表委員のみなさんの紹介がありました。学校の代表として、楽しく、あいさついっぱい、笑顔いっぱいの学校にしたいというアピールがありました。6年生らしく頼もしいリーダーの挨拶でした。最初と終わりの礼もきちんとできました。
画像1 画像1

5月分 学校徴収金の納入について

画像1 画像1
学校徴収金の口座振替を、
5月26日(月)に行います。


前営業日までに徴収金届出口座(ゆうちょ銀行)の残高を確認のうえ、ご準備ください。

なお、現金で納入される方は、
5月26日(月)までに事務室へ納入をお願いします。
(納入通知書は、5月15日(木)にお配りしています。)


納入金額については、5月7日付配布「令和7(2025)年度 学校徴収金およびPTA会費についてのお知らせ」の裏面『月別徴収額一覧』にてご確認ください。

5/22 2年 算数

2年生の算数では長さの表現の仕方について学習しています。
本日は、大阪総合教育センターより先生をお招きし、授業を参観していただきました。
2クラスで実施しましたが、どちらのクラスも子どもたちは一生懸命に長さをはかり、相手に伝えていました。みんなが一緒のものではからないと、正確に長さが伝えられないことを実感しました。
画像1 画像1

調理実習(5年 5月18日~)

画像1 画像1
5年生は家庭科の学習で調理実習を行っています。
今回は、「ゆでる」学習です。
ほうれん草のおひたしと茹でいもを作りました。子どもたちは、コンロの扱いや包丁の扱い、ゆで具合の確認方法などを学ぶことができました。じゃがいものゆで具合、ほうれん草の盛り付けもバッチリで美味しく食べることができました。
初めての本格的な調理実習ですが、事前にシュミレーションや役割分担を行い、スムーズな調理実習を行うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地