10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!

ミライシードを使いました。

画像1 画像1
 今日の1時間目にミライシードのオクリンクプラスを使いました。初めての機能でしたが、みんなで話し合いながら試すことができました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 やや甘めの味付けの豚丼(ぶたどんぶり)は、子どもに人気の献立です。もぐもぐタイムではないのに教室が静かになるほど、一生懸命食べてしまします。

 今日もしっかり食べました。

じゃがいも掘りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、2時間目の家庭科の時間に学習園でじゃがいも掘りをしました。5年生の時に植えたじゃがいもの苗から大きなじゃがいもがゴロゴロ!

 今年のじゃがいもは1つ1つが大きかったです。たくさん収穫できて大満足の6年生でした。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 かつおのガーリックマリネ焼き、名前だけではどんなものか想像しづらいですが、卵不使用のマヨネーズ味のドレッシングをかけて焼いているので、「マリネ焼き」と言う名前になっています。
 食べた感じは、「マヨネーズ焼き」です。

 マリネ焼きもグリーンアスパラガスのソテーも、「食べてみたらおいしかった」1年生がたくさんいました。そろそろ、「給食はおいしい」ことに気づいてくれないかなあ。

 今日もしっかり食べました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 にんじんしりしり風は、初めての献立です。卵でとじていないのと、炒めていないので、で、「風」がついています。にんじんの甘みがよく出ていて、「食べてみたらおいしかった」人がたくさんいました。

 タコライスもすっかり定番の人気献立になってきました。口の周りを赤くして、おいしそうに食べてくれます。(^_^)

 今日もしっかり食べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31