Have a nice summer vacation! 児童のみなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

TOP

4年遠足「大阪・関西万博」その1(5月8日)

画像1 画像1
 続いて、4年生の様子をアップします。

 4年生は、8:00に学校を出発し、学校近くで貸し切りバスに乗車、地下鉄森之宮駅まで移動しました。森之宮駅で専用列車に乗り換えて、夢洲の万博会場に入りました。

6年遠足「大阪・関西万博」その6(5月8日)

画像1 画像1
 残りの時間、いのちパークを歩いたり、輪島塗大型地球儀を見たり、コモンズ館を見学したりして、14:30頃会場を後にしました。

 広い万博会場を歩き回った1日。万博の雰囲気を味わうことができたと思います。5年後、10年後に「小学生のとき、大阪で行われた万博にみんなで行ったよね。あのとき…」と思い出すことがあるかもしれませんね。

6年遠足「大阪・関西万博」その5(5月8日)

画像1 画像1
 予約時刻に合わせて、ハンガリー館へ。「自然と音楽」がテーマのハンガリー館、ドーム型のシアターで、ハンガリー民謡を聴きました。真ん中に、純白の民族衣裳に身を包んだ歌い手さん、天井からは無数のレーザー光が降り注ぎ、幻想的な雰囲気。「いっしょに歌いましょう」と促されて、最後みんなで合唱しました。

6年遠足「大阪・関西万博」その4(5月8日)

画像1 画像1
 予約済みのパビリオン入館時刻まで、少し時間があったので、実物大ガンダム像前へ移動し、写真撮影。人気のフォトスポットだけに、観光客の方がいっぱい! ザクッと並んで、はいポーズ!

6年遠足「大阪・関西万博」その3(5月8日)

画像1 画像1
 団体休憩所でお弁当タイム。となりがポーランド館で、子どもたちが手を振っていると、ポーランド人観光客の方がこちらに来て、ポーランド語の掛け合いに発展! これぞ万博!

 早くお弁当を食べた子は、1組のM先生とともに、近くのいのちパーク(広場)や予約なしで入れるパビリオンを散策。吹き上がったミストを浴びて大興奮!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 内科検診1・2・3年
5/27 クラブ
歯と口の健康教室6年
放課後学習3年
5/28 地域子ども会・集団下校(いきいきはあります)
5/29 租税教室6年