長期休業中は、平日8:30〜17:00までの対応となります。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
5月13日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「肉じゃが」「きゅうりの酢の物」「ごまかかいため」です。

【給食当番の服装】
 給食当番は、服装を整えて、衛生的に給食の準備をしましょう。
 ●マスクは、鼻と口をおおうようにつけましょう。
 ●給食着のボタンは、きちんととめましょう。
 ●髪の毛は、帽子の中に入れましょう。長い髪の人は、束ねましょう。
 ●爪は短く切り、手は石鹸で丁寧に洗いましょう。 

☆3年 理科☆

画像1 画像1
5月13日

 3年生の理科「チョウを育てよう」の学習です。チョウの幼虫はどのように育つかを考えました。
 卵から幼虫がかえり(孵化)、グループで幼虫を観察し、観察カードに記入していきました。実際に動く幼虫を見たときの子どもたちは、とても興味津々な眼差しでした!
 これからどのように成長していくのか楽しみですね!

☆1年 心臓検診1次☆

画像1 画像1
5月13日

 本日は、9時から1年生の心臓検診1次がありました。
 教室でPowerPointや動画を使って、事前学習をしました。
 廊下での整列もきちんとできていました。待っている時も静かに待っていました。
 これからも、もっともっと素晴らしい姿を見せてくださいね!

2年 生活科 「1年生との学校探検」〜顔合わせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で1年生の学校探検のお手伝いをします。そのために国語科のインタビューの学習で、学校にいる先生たちに話を聞いたり準備を進めてきました。
 今日は、一緒に学校探検に行く1年生と初めて顔合わせをしました。自己紹介や1年生への説明をする中で、自分たちが2年生としてがんばろうという姿勢が見られました。この調子で学校探検本番も1年生にかっこいい姿を見せられるように、頑張ってほしいです。

☆6年 社会☆

画像1 画像1
5月12日

 6年生の社会「日本国憲法と政治のしくみ」の学習です。国会のはたらきについて、教科書を見たりしながら、一人ひとりが調べていました。なかなか普段聞き慣れない言葉が多いみたいで難しそうでしたが、友達と話し合いながらよく考えていました!

【問題】
6月には、国民の祝日がいくつありますか??

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 4年生以上6限授業
5/28 歯科検診(2・4・6年)
集団下校
5/29 校外学習(1・2年)
万博(3〜6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ