令和7年度もよろしくお願い申しあげます

1年 かたつむり

1年2組では音楽科の時間に「かたつむり」を歌っていました。テレビの画面を観ながら歌っていました。
では、次は振り付けを考えて、踊りながら歌います。「つのだせ」の部分は、どのように振り付けしたら……。」など話し合っていました。それでは、実際に歌いながら踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たしざん

1年1組では算数科「たしざん」を学習していました。これまでに、「2と1で3」「3と1で4」など、「あわせていくつ」を考えてきました。本時では、「+」「=」の記号を使ってたし算で表します。書き順も覚えるように色鉛筆を使ってノートに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 てつぼうあそび 学習カード

2年生は体育科の授業が終わって「てつぼうあそび 学習カード」に取り組んでいました。「ぶら下がり」「とび上がり」など、工夫した技に丸をつけます。そして、工夫した内容を文章で表します。「こうもりのように……」「手をはなして……。」などがんばって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「小さな世界」

3年1組では音楽科の時間に「小さな世界」のテストをしていました。グループで前に出て歌います。歌うポイントは「声の大きさ」「音程」「にっこり、しっかり」のようです。
グループで力を合わせてがんばって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 20mシャトルラン

3年生は体育科の時間に「20mシャトルラン」に取り組んでいました。音楽に合わせて20mを一定時間内に往復します。時間の間隔は少しずつせまくなります。何回往復できたかで持久力を測ります。
「前より〇〇回伸びた!」など喜ぶ声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 運動チャレンジ週間 遠足予備日3年 歯科検診1・4年
5/28 運動チャレンジ週間 遠足1年(海遊館・水上消防局)
5/29 運動チャレンジ週間 児童集会 租税教室6年 歯科検診3・5年 遠足予備日4年
5/30 運動チャレンジ週間 内科検診2・3年 遠足予備日5年
6/1 創立記念日
6/2 全校朝会 体重測定5・6年