4月25日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
きんぴらちらし 牛乳 五目汁 ちまき です。 今日は「子どもの日の行事献立」です! 「きんぴらちらし」は、炊き上げた白ご飯に、別に調理されたきんぴらちらしの具材を食べる直前に混ぜ合わせて、きざみのりをかけていただきます。 「ちまき」は、子どもの日の行事献立のときに提供されます。 みんなとってもいい顔で、給食を食べていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日「創立110周年 記念写真」
豊崎小学校の創立110周年を記念して、昨日航空写真の撮影が行われましたが、今日は全校児童と各学年ごとで、記念写真の撮影が行われました。
航空写真とともに、5月の学習参観時に展示し、購入の申し込みも受け付けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日「金のおの」《道徳》【2年】
2年生は道徳の時間に「金のおの」のお話を学習していました。
イソップ物語の一つとして有名なお話ですが、学習を通して、うそをついたりごまかしたりせずに、正直に話すことがなぜ大切なのかをみんなで考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日「わり算」《算数》【3年】
3年生は算数の時間に「わり算」の学習が始まりました。
毎日の生活の中でもよく使う「わり算」の考え方ですが、今日の授業でも子どもたちにとって身近なものが題材として使われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日「日本国憲法」《社会》【6年】
6年生の社会科の学習、今日は「日本国憲法」の学習をしました。
日本国憲法にはどんな内容が記されているのかを学び、私たちの生活との関連について考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|