10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!

さくらもこれでがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 さくら学級のがんばりの源は、どうやらこれのようです!

 毎日毎日チャレンジしています。

 どの学年でも学習中はこうありたいものです!
 もちろん、ご家庭でもしてくださると子ども達の学びの良い習慣になります!
 
 さあ、みんなで取り組もう!

大きくなあれ!(2年・生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトを育てています♪
 今朝は、葉っぱやくきがどのように育っているか絵を描きながら観察です。

 他の学習園の植物もそうですが、この時期は本当にグングン成長しますね!
 命の息吹を感じる良い季節です!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふわふわの焼きシューマイともやしとツナのいため物は、ごはんによく合う献立です。

 優しい味のスープは、具だくさんで、野菜がいっぱい食べられます。

 今日もしっかり食べました。

感嘆符 校長室だより『トライ』No8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、一学期も二ヶ月が過ぎようとしています。学校では6月7日(土)の運動会に向けて、どの学年も練習に力が入ってきました。子ども達は元気に取り組んでくれています。当日も精一杯頑張っている姿を観せてくれることを楽しみにしています。

 さて、集会では写真のようにしっかりと話を聴く姿を見せてくれています。
 (正しい姿勢で取り組んでいるなあ・・・。)
と感心しています。
 普段の学習はどうかなあというと、ずいぶんと子ども達の学ぶ状況に差が出始めています。

 そこで、ご家庭でも点検してほしいことがあります。次の4点をご確認ください!

 ○朝食をきちんと食べて、遅刻しないように登校できていますか?
 ○連絡帳を点検して、忘れ物がないようにできていますか?
 ○宿題をきちんとできていますか?
 ○学校で学んだことを話していますか?

 もし、子ども達と話し合ったり聞き取ったりしてできていなくても、怒ったり叱ったりしないでくださいね!
 どうしたらできるのか具体的にできる方法を話し合って、『自立』をうながしてください。継続しないと身につかないこともあるはずです!ご支援、ご協力よろしくお願いします。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミートソーススパゲティは、子どもに人気の献立です。そのまま食べてもパンにはさんで食べてもおいしくいただけます。

 カレーパリッシュも人気で、「もっと食べたい」人がたくさんいました。

 今日もしっかり食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31