6年 「租税教室」5月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
旭税務署の方に税金について教えていただきました。
税金がある世界と、税金がない世界について紹介があり、税金の大切さを学びました。
社会科でも税金について学習しており、より学びが深まりました。

地域行事【第2回城北スリーアイズ大会】5月25日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(日)城北校下地域活動協議会主催の「第2回城北スリーアイズ大会」が開催されました。

「スリーアイズ」とは大阪市生野区発祥の生涯スポーツで、1チーム5こずつのボールを9つのマスに向かって転がし、タテ・ヨコ・ナナメの1列に並べると点数を獲得できるスポーツです。

多くの子どもたちが参加し、地域のみなさんとふれあいながら楽しむことができました。これからもこのような地域行事に積極的に参加し、地域を盛り上げていってほしいです。

地域のみなさま、いつも子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございます。

5年 車椅子体験(後半) 5月23日(金)

車椅子体験の後半は、講堂から外に出て車椅子の介助体験をしました。

段差を昇るのも降りるのも、力がいります。
みんな、乗っている人の安全に気をつけてがんばりました。

また、車椅子に乗って押してもらうのは、いつ進むのか、いつ止まるのか、いつ曲がるのかがわからないので、少し怖かったようです。

校長先生や山中先生を乗せた班もありました。
大人はさらに体重があるので、大変そうでしたが、協力して最後まで介助ができました。

最後に今日の振り返りをしました。
学んだことを進んで発表する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 車椅子体験(前半) 5月23日(金)

今日は車椅子体験をしました。

初めにリハビリテーションセンターの方からバリアフリーについてのお話や、車椅子の各パーツの説明を受けました。

その後、一人ずつ車椅子の開閉体験と自走体験をしました。

ほんの少しの段差でも、乗り越えるのが大変なことがよくわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「アサガオの観察」 5月23日(金)

 火曜日に種まきをしたのですが、もう芽が出てきました。
 登校してきた子どもたちは、ランドセルを置く前から「みて!もう芽が出てる!」と大喜びです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 おさらい教室
6/2 内科検診
おさらい教室
6/3 児童朝会
委員会活動
卒業アルバム撮影(委員会)
6/4 避難訓練(火災)
おさらい教室
6/5 特別校時
チョソン友の会
遠足予備日(1・2年)
多文化のつどい

よくわかる城北小学校

配布文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校安心ルール

校長経営戦略予算