遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

5/8 【6年生】大阪・関西万博へ その5

6年生は、さすが最高学年。

1年生と一緒に夢洲に向かい、しんどい子のかばんを持ってくれたり、声をかけてくれたりと、本当に優しい6年生です。

スムーズに入場することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 【1年生】大阪・関西万博へ その4

帰りは少し遅れましたが、夢洲駅から乗車し、無事に帰ってきました。

帰りは、他の学校の6年生と一緒の車両で、じゃんけんをして楽しんでいる様子も・・・。

いつも以上に歩いたので疲れていると思いますが、初めての校外学習、本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 【1年生】大阪・関西万博へ その3

昼からはommonsパビリオンにいきました。

たくさんの国の共同館になっています。

1年生にとっては難しかったかもしれませんが、思い出には残った万博になったと思います。

大人になっても、覚えていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 【1年生】大阪・関西万博へ その2

広い広い万博会場。

1年生の体力を考えて、できるだけ体力を温存できるようにしまいた。

大屋根リングもエレベーターで移動です。

大屋根リングの上からは、たくさんのパビリオンを見ることができました。

しばらくすると、「お腹すいた〜。」の声が。

大屋根リングの下で、みんなでお弁当を食べました。

さまざまな国の方々も、かわいい1年生がみんなでお弁当を食べるのが気になるようで、お弁当を食べる1年生を見ながら笑顔で横切っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 【1年生】大阪・関西万博へ その1

明治小学校の万博校外学習は、今日が最後です。

最後は、1年生と6年生です。

現地ではバラバラになりますが、行くまでは同じ地下鉄です。

1年生は、頼もしい6と一緒に夢洲まで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
今月予定
6/1 運動会(午前中)児童:通常時間に登校・12時半頃下校予定、保護者:南門開門8時、正門開門8時25分(保護者用名札と学年ネックストラップ紐着用)
6/2 代日休業
6/3 運動会予備日【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】
6/4 ぶっくらぶさん読み聞かせ(分校)【1-6年:下校14:35以降】
6/5 交通安全指導、委員会活動1年〜4年は5h下校、尿検査2次 【1-4年:下校14:35以降】【5-6年:下校15:30以降】
6/6 眼科健診 全、歯と口の健康教室6年【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】