6月2日 3年生 外国語
Bryan先生と英語の学習をしました。
今日は「How many」について学びました。 英語でじゃんけんをして、何回勝ったか、何回引き分けだったかを英語で答えました。 その後、いろいろな国での数の数え方についても学びました。 言葉だけでなく、指の折り方も国によって違い、文化の違いを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 1,2,3年生 遠足
雨が心配されていましたが、当日は過ごしやすい気候となり、本当によかったです。おかげさまで体調を崩す子もおらず、怪我もなく、みんな楽しく過ごすことができました。
大屋根リングからさまざまな国の建物を見学し、静けさの森を通ってクラゲ館へ向かいました。その後、お弁当を食べてからシンガポール館を訪れました。 子どもたちにとって、素敵な思い出になったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 1,2,3年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 1,2,3年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 給食
《今日の献立》
かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ グリーンアスパラガスのソテー 黒糖パン、牛乳 〜春においしい食べ物〜 かわちばんかん・たけのこ・レタス・わかめ・えんどう(グリンピース)・グリーンアスパラガスなど。 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然のめぐみへの感謝を忘れず、旬(たくさん取れて、おいしい時期)の食べ物を味わいましょう。 今日の「グリーンアスパラガスのソテー」は、ベーコン、旬の生のグリーンアスパラガス、コーンを炒め、塩、こしょうで味つけしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |