今日の食材【豆乳】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大豆を、水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが豆乳です。今日は豆乳スープに使いました。 (写真:中)小学校サンプルケース (写真:下)中学校サンプルケース ナムル![]() ![]() ![]() ![]() ナムルは野菜を使ったあえ物で、湯通しした「熟菜(スッチェ)」と生野菜をあえた「生菜(センチェ)」があります。だいこんやほうれんそうなど、さまざまな野菜で作られます。今日の給食では「さんどまめのナムル」が出ました。 生活科![]() ![]() ミニトマトの苗を自分の鉢に植えて毎日、水やりをします。また、学習園になす、きゅうり、オクラ、ピーマン、さつまいもを植えました。 おいしい野菜ができるように、水やりをわすれずにしましょう。 いそべあげ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の調理法【いそべあげ】 いそべあげは、衣にのりをまぜたり、材料にのりを巻いたりして揚げた料理のことです。 【8年】 校外学習 〜コリアタウンフィールドワーク〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史資料館でコリアタウンの歴史について調べ学習をしたり、班に分かれてフィールドワークを行い、それぞれコリアタウンならではの食べ物を購入して食べ歩きをしたりしました。あらためて、韓国朝鮮の文化を感じとることができたのではないでしょうか。学習したことを、多文化共生教育に活かしていけたらと思います。 |
|