3年ソフトボール投げ 5月21日(水)
スポーツテストの一つ『ソフトボール投げ』を、3年生がしていました。
どんな投げ方をすれば遠くに飛ばせるのか・・ 先生が張り切って見本を見せてくれました! 子どもたちも、少しでも遠くに飛ばそうと、一生懸命に投げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年味見読書 5月20日(火)
『味見読書』って、ご存じですか・・?!
司書の先生と担任の先生が本を選び、一冊5分間だけ読んで、隣の友だちに回していきます。 4人で回すと、合計20分。 そのあと、グループで面白かったところを話し合ったり、みんなの前で発表したりします。 本屋さんで、ちょっと立ち読みするような感じです。 この活動を、今年も一か月に一回ぐらいのペースで行っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 遠足(天王寺動物園)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれた素晴らしい遠足日和でした。少し暑いくらいでしたが・・・ 子どもたちは、たくさんの動物たちと出あうことができ、すごく楽しかったようです。お昼は、愛情たっぷりのお弁当を美味しそうに食べていました。 小学校生活初めての遠足、とてもいい思い出になったのではないでしょうか。 おうちの方でも、遠足の様子、聞いてみてください。 今日は早めに休んで、明日も元気にがんばりましょう。 今日の給食(5月20日)![]() ![]() ・牛肉と大豆のカレーライス ・レタスとコーンのサラダ ・棒チーズ ・牛乳 大豆は植物ですが「畑の肉」とも呼ばれています。それは、肉のようにたんぱく質を多く含んでいるからです。 ほかにも、カルシウム、鉄などを含む栄養豊富な食べ物です。 今日の給食には、「牛肉と大豆のカレーライス」が登場しました。 4年作者が伝えたかったことは・・
「走れ」の学習もほぼ終わり、この作品を通して作者が、『どんなことを伝えたかったのか』を考えていました。
「苦手なことにもチャレンジしてほしい」 「あきらめないでほしい」 「一生懸命にやることが大切」 クラスで机を円形に動かし、友だちの意見を聞いたり、自分の考えをまとめたりして、考えを出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|