令和7年度もよろしくお願い申しあげます

健康委員会1

6月5日(木)6時限目は委員会活動の時間です。健康委員会の皆さんが、手洗い場を掃除してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会2

皆が使う手洗い場、これからもお互い気持ちよく使用できるように、きれいにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)の給食

6月5日(木)の給食は、ごはん・牛乳・いわし天ぷら・五目汁・とりなっ葉炒めです。
いわし天ぷらは、170度の菜種油でカラッと揚げています。いわしを骨ごと食べることができるので栄養も満点です。
五目汁には、にんじん・玉ねぎ・キャベツ・わかめに、たけのこを加えているので、食感も楽しめます。
とりなっ葉炒めは、ささみと大根の葉を料理酒やうすくちしょうゆ・こいくちしょうゆで味付けして、さらに炒めています。ご飯のお供にピッタリです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年 あひるの あくび

1年1組では国語科「あひるの あくび」を学習しています。「あひるの あくびは あ・い・う・え・お」全員で元気に音読している声が廊下まで聞こえてきます。
「やいゆえよ」が読みにくそうなので、口を大きく開けて読めるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ふえると いくつ

1年2組では算数科「ふえると いくつ」を学習しています。教科書には、飴が8個もっていて、1個もらった絵が載っています。この絵を見て、飴がいくつになったかをも求めます。ノートに半具体物の絵をかきながら、式と答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/5 児童集会 委員会
6/6 社会見学3年(大阪メトロテーマパーク)