児童集会
今年度はじめての児童集会です。
リーダーの6年生は、朝早くからゼッケンを取りに来て、はりきっています。 今日の児童集会は、じゃんけん列車をしました。 1年生がつかめるように、かがんであげている姿がほほえましいです。 最後に、代表委員会から来週の「チャイムでチャチャチャ週間」のお知らせがありました。 「みなさん、チャイムの合図を守りましょう!そして、ぼうしを忘れずにかぶってきましょう。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(水)の給食![]() ![]() 〇 スープ 〇 ツナとさんどまめのソテー 〇 コッペパン 〇 ブルーベリージャム 〇 牛乳 今日の給食では、6月から9月が旬のさんどまめがでました。 ツナとさんどまめのソテーに使われています。 「食べてみたらおいしいから、おかわり食べます!」 さんどまめが苦手だった子にも、好評の献立でした。 よかったですね☆ 今日も、おいしい給食ごちそうさまでした! 4・5年リコーダー出前授業
ゲストティーチャーに来ていただいて、リコーダーの演奏を聴かせてもらったり、一緒に演奏したりしました。
ソプラニーノの小さなリコーダーからバスの大きなリコーダーまで、いろいろな大きさのリコーダーの演奏を聴かせていただきました。ピタゴラスイッチの曲や、運動会で流れている曲など、知っている曲もたくさんあり、「そんな曲もリコーダーで演奏できるんだ!」と驚いていました。 貴重な体験ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(火)の給食![]() ![]() 〇 チンゲンサイともやしの甘酢あえ 〇 いり大豆 〇 米飯 〇 牛乳 はるさめ はるさめは、緑豆という豆や、じゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。 「マーボーはるさめ、すごくおいしい!」 「おかわりしたよ!」 大人気の献立でした。 ごちそうさまでした! 5年図画工作
「ペーパーアートトライアングル」ができあがりました。
ひとりひとりの作品を組み合わせて、大きなトライアングルができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |