「いじめ および いのちについて考える日」
今日は「いじめ および いのちについて考える日」です。
今回は講堂ではなく、校長室から学校長が『わたしがいじわるオオカミになった日』という絵本の読み聞かせを、チームズで各学級に伝えました。 いじめる方にもいじめられる方にも、ちょっとしたことでどちらにでもなってしまう、という話です。 自分はどうすればいいのか、今週は「いじめ および いのちについて考える」大切な1週間になります。学年や各学級で、いろいろな取り組みをします。 「いじめは絶対に許さない」ということを、一人ひとりが真剣に考えてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】ミニトマト観察
2年生は1学期にミニトマトを育てます。
昨日届いた苗を、今日は観察しました。 「花が小さくてかわいい!」 「葉に毛が生えててざらざらしてる!」 目で見て手で触って、見つけたよカードに書きました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日の給食
★プルコギ
★とうふとわかめのスープ ★さんどまめのナムル ★ごはん ★牛乳 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉にしょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機でで焼きました。子どもたちも「お肉や!お肉!」と大喜びでした。とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 生き物発見教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草むらをよく見てみると、普段目にしない虫や植物をたくさん 発見できました。 校庭やわくわくランドをじっくり観察し、新しい発見をすることが できました。 5年生遠足
お弁当を食べて、再度博物館を回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |