4月21日(月) みまもり隊さんよろしくお願いしますの会
いつも通学路で子ども達を見守ってくださっている『みまもり隊』の皆さんに来校していただき、新年度のあいさつをしました。
代表委員の児童の言葉の後、みまもり隊の方からもお話をしていただきました。 「皆さんの元気なあいさつで、私たちも元気になります。」と話しておられました。 みまもり隊の皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18にち(金) 学習の様子
6年 理科 物の燃え方と空気
物が燃えるためには何が必要なのか、実験を通して考えました。 空気の通るびんと、空気が通らないびんとを比較して、ロウソクの火がどうなるか、予想を立ててから実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金) 学習の様子
2年 体育
オットセイ、ウサギ、クモなど、いろいろな動物になって、講堂を歩きました。 慣れない姿勢では、なかなかうまく前へ進めませんが、体をしっかり動かすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木) 学習の様子
6年で全国学力学習状況調査が、5・6年ですくすくウォッチ実施されました。
5年生は午前中、6年生は丸一日、調査に取り組んでいたので、さすがに疲れた様子でした。 写真は、5・6年生各クラスの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水) 学習の様子
3年 理科
春の校庭の生き物の様子を観察していました。 雨が続いたのでなかなか外に出る機会がなく、運動場に出るととても嬉しそうにしていました。 しばらく良い天気が続きそうです。 運動場でも、しっかり学習したり遊んだりできそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |