6月3日(火)児童集会「ベストフレンド班活動」

 今日は2回目のベストフレンド班活動です。

 お互いの名前を覚え仲良くなるために、全員がカードを持って歩き、二人組になったらじゃんけんし、勝ったらサインをもらうゲームをしました。

 「じゃんけんしよう!」と声を掛け合っています。

 だんだん笑顔が増えていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水)あいさつ週間(児童会)

 昨日に引き続き、あいさつ週間2日目です。

 今日はお天気は晴れですので、校門のところに立って挨拶ができました。

 協力委員のみなさん、元気な挨拶ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(火)研究授業・討議会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の後に、全体での研究討議会を多目的室で行いました。

 授業の中での指導者の発問や、めあて、評価、普段の学級経営など、授業について意見を出し合い、最後に大阪市総合教育センターのスクールアドバイザーから指導、助言をいただきました。教員の授業力向上につながる研究授業となりました。

6月3日(火)研究授業・討議会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5時間目は4年1組で研究授業を行い、6時間目から放課後に研究討議会を行いました。

 今年度の本校の研究教科は国語科です。研究主題は「自らの考え方を大切に、豊かな心を育てる〜読みを深めることを意識して豊かな言葉で表現できる子どもの育成〜」と設定しています。

 今回の教材は説明文「ヤドカリとイソギンチャク」です。

 授業では子どもたちが、ワクワクした表情で積極的に発言していました。教室いっぱいに教職員が集まり、授業の観察を行いました。

奨学生募集のお知らせ

公益財団法人進藤記念財団より奨学生募集の案内が届いております。
興味がある方は、URLをクリックしていただき、チラシをご覧ください進藤記念財団奨学生募集のお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/15 日曜参観・引渡し訓練
6/16 代休
6/17 図書館見学(2年)
6/18 プール開き 図書館見学(2年) ワクワクフェスティバル準備(5h)
6/19 ワクワクフェスティバル
6/20 読み聞かせ(2・3年)