5年生 栄養指導
5年生を対象に、栄養教諭による栄養指導
「朝ごはんについて考えよう」が行われました。朝ごはんの大切さや、体と心に与える影響について、データを交えながら楽しく学習しました。 最後には学んだことを標語で表しました。 ![]() ![]() 4年体育
昨日は1.2.3組がプール開き。今日は4組もプール開き。これで4年生全員がプール開きをしました。やっぱりプールは気持ちいいですね。子どもたちもこの日を待ちわびていました。浮いたりもぐったり、宝探しをしたり楽しみながらすごしました。しかしプールが苦手な子もいるようです。お風呂の洗面器で顔をつける練習をしてみましょう!
![]() ![]() 6月18日(水)給食
今日の献立は、
◯豚肉のごまみそ焼き ◯五目汁 ◯ツナともやしの炒めもの ◯ごはん ◯牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語
外国語の授業で、30秒スピーチに取り組んでいます。
自己紹介や好きなこと、日常生活について、英語で伝える内容を考えます。 自信をつけて発表ができるように、友達と練習を繰り返しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)給食
今日の献立は、
◯八宝菜 ◯厚揚げの中華みそだれかけ ◯もやしの中華和え ◯ごはん ◯牛乳 でした。 今日は「中華」の献立ですね。 「厚揚げの中華みそだれかけ」は、和食で使う「みそ」そのものは使っておらず、しょうが、にんにく、テンメンジャン、ごま油、さとう、しょうゆを混ぜ合わせたもので「みそだれ」を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|