6年生遠足(大阪・関西万博遠足) 10

 見学の様子の続きと終わりの会の様子です。

 終わりの会では代表の子どもたちがそれぞれの感想を発表し、その後、付き添いの教職員やカメラマンさんへの感謝の言葉を伝えました。 

 今回の大阪・関西万博の遠足では、この機会にしかできない様々な学びを各グループで行うことができました。

 そうした万博に関する事前学習をはじめ、本日の見学、体験などの学びの面もさることながら、そのほかでも「さすが6年生!」という姿をいたるところで見せてくれました。 

 例えば、万博会場でのグループ活動では、初めての場所にもかかわらず、すべての班が集合時刻に遅れることなく集まるなど、楽しみながらも班活動のルールをしっかり守る姿が数多く見られたことです。
 
 また、マナーの面では、電車に乗る際に、車内でのカバンの持ち方を伝え合ったり、ホームでは一般利用者のために通路を開けて並んだりするなどの配慮をする姿も見られました。

 これからの行事でも、そうした姿を見せてくれると思います。

 保護者のみなさま、遠足に向け、様々な形でサポートをいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生遠足(大阪・関西万博遠足) 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べている様子の続きです。

6年生遠足(大阪・関西万博遠足) 8

 見学の様子の続きです。
 
 グループで計画したパビリオンやその場で入れそうなパビリオンに入館しているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足(大阪・関西万博遠足) 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をグループごとに食べています。

好きなおかずや、好きなおにぎりなどなど、それぞれ美味しそうに食べていました。ミャクミャクのキャラクター弁当の人も何人かいました!
朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました!

6年生遠足(大阪・関西万博遠足) 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パビリオンの続きと周辺での見学の
様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 プール開き 図書館見学(2年) ワクワクフェスティバル準備(5h)
6/19 ワクワクフェスティバル