令和7年度運動会は6月14日(土)に実施します。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
5月28日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「赤魚の醤油だれかけ」「みそ汁」「ひじきの炒め煮」です。

【ひじき】
 ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。
 骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
5月27日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「焼きシューマイ」「鶏肉と春雨のスープ」「ツナともやしの炒め物」です。

【シューマイ】
 シューマイは、中華料理の一つです。
 豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。
 今日の給食の「焼きシューマイ」は、焼き物機で蒸し焼きにしています。

☆5年 国語☆

画像1 画像1
5月27日

 5年生の国語「インターネットは冒険だ」の学習です。筆者の意見に対する自分の意見を考えました。
 筆者の意見に対して賛成か反対を考え、その理由を一人ひとりがたくさんノートに書いていました。書く量や発表の仕方、発表の聞き方が素晴らしく、とても感心させられました!

☆3年 総合☆

画像1 画像1
5月27日

 3年生の総合「総合的読解力」の学習です。地球の生き物の種類は減っているのかについて考えました。
 本文を読み、どの内容が正しいかを一人ひとりが考えました。大事な言葉やキーワードを元に、情報を読み取りました。とても難しい内容でしたが、一人ひとりがとてもよく考えて答えを導いていて、素晴らしかったです!

☆4年 外国語活動☆

画像1 画像1
5月26日

 4年生の外国語活動「Unit2 Let's play cards.」の学習です。天気に関することについて、ALTと楽しく学習しました。
 晴れの日だったら何をして遊ぶのか、雨の日だったら何をして遊ぶのか、曇りの日だったら何をして遊ぶのかを考えました。皆さん、とても意欲的に取り組んでいました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 プール開き
保健週間
6/24 非行防止教室(5・6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ