●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●10月25日(土)運動会 27日(月)代休 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

5月8日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、道徳「もっと調べたかったから」を学習しました。心のアクセルとブレーキについて考えました。
2組は、絵の具の使い方を学習しました。絵の具、水、筆、色を混ぜていろいろな色を作りました。
3組は、算数「時こくと時間のもとめ方」を学習しました。あわせて何時間何分になるかを求める問題をしました。みんなで求める方法を出しあいました。

5月8日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、各委員会の委員長の紹介と決意発表をしました。
本校では広報、放送、保健、給食、図書、環境、運動、集会、掲示の9委員会があります。委員会活動は5、6年生が学校生活をより良く、楽しくするために自主的に活動をします。

5月7日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、ミートソーススパゲッティ、焼きかぼちゃ、カレーフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳です。

5月7日 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は社会科「大阪府のようす」を学習しました。今日は、大阪府の土地利用の様子を大阪府の地図を見ながら調べました。
2組は国語「ヤドカリとイソギンチャク」を学習しました。今日は、文章をはじめ、なか、おわりの3つに分け、それぞれどんな内容が書かれているかまとめました。

5月7日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「あわせた時間の求め方を考えよう」を学習しました。数直線や模型の時計を使って考えました。
社会科「わたしたちの大阪市」を学習しました。12日にあべのハルカスの展望台へ行って、大阪市の様子を調べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30