★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ほほえ3 3年生 『作品の鑑賞』

画像1 画像1
先日完成した作品の鑑賞会を行いました。『すてきなかさ』がたくさんあり、友だちの作品のどこがどのようによかったのかを具体的に書くことができました。それぞれの個性が光る作品ばかりでしたね。

5月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
かつおのガーリックマリネ焼き
押麦のスープ
グリーンアスパラガスのソテー
ソフトマーガリン
コッペパン
牛乳

エネルギー 611kcal たんぱく質 31.7g 脂質 24.4g 糖質 59.5g

「春においしい食べ物」
旬の食べ物を味わってもらうために、給食でも季節ごとに旬の食材が出てきます。5月の給食では、かわちばんかん、たけのこ(大阪府産)、レタス、グリーンアスパラガス、わかめなどが出ました。

今日の給食では、秋田県産と佐賀県産のグリーンアスパラガスを使用しました。

【給食クイズ】
今日の給食で使用したアスパラガスは約何本でしょう。(1本約50gを使用した場合)

1.約20本
2.約100本
3.約200本

正解は…
▼ここを クリック!

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
タコライス
とうふともずくのとろり汁
にんじんしりしり風
牛乳

エネルギー 569kcal たんぱく質 24.3g 脂質 16.7g 糖質 76.7g

新献立「にんじんしりしり風」

沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリー」があります。「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんをいため、卵でとじた料理です。また、「シリシリー」は、すりおろす時の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。

給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼いたものを提供しました。(卵は使っていません)

5年生社会科「さまざまな土地のくらし」の単元に合わせて、給食掲示板でも給食の紹介をしました。

学習参観のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観にお越しいただきありがとうございました。
どの子も、自分なりにきちんと頑張る姿を見せてくれていましたね。
新学年が始まり早くも2ヶ月が経とうとしています。
そんな中で、子どもたちが普段どんなようすで学習に取り組んでいるのかを、前回の学習参観時よりもさらにはっきりと感じていただけることができたのではないでしょうか。
一つ一つの子どもたちの頑張りを、たくさん褒めてあげてくださいね。

結〜むすび〜 6年 世界平和ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の学習で世界平和ポスターを描いています。
これまでに習ってきた様々な技法を思い出し、自分の絵に合う色の塗り方をしました。
それぞれの思いが作品に溢れ出ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール