大阪市立安立小学校
〜保護者の皆様へ〜  来校の際には、スーパーパスポートをご持参ください。
TOP

食に関する指導 4年生

 4年生は「野菜のはたらきを知ろう」の学習をしました。
 導入に野菜カードで色々な野菜合わせのゲームをしました。
 初めて知る野菜もありました。
 その後、自分の取ったカードを緑黄色野菜と淡色野菜に分けてから、野菜の栄養素と働きについて学びました。
 「野菜は苦手だけど大切な働きがあるから、これから食べようと思った」などの感想があり、少しでも野菜を好きになってほしいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

今日の児童集会は、「何がとおったでしょう?」です。
舞台の幕と幕の間をいろいろなものが通りました。
「えっ・・・ボール?」
「何?・・・先生?」
さて、何が通ったでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
歯科検診を行いました。
みんなの歯の状態はどうでしたか?
受診が必要なご家庭には、お手紙を渡します。

6年 調理実習

 6年生は、ピーマン、人参、キャベツで野菜炒めを作りました。
 初めてとは思えないくらいに、包丁使いの上手な児童もいました。味付けはシンプルに塩コショウのみですが「めちゃ美味しいー!」「ピーマン苦手やけど食べれたわ!」と苦手食材も自分で、また班で協力して作ると美味しく食べれたようでした。さすがにチームワークの6年生でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ガスに包まれると

画像1 画像1
時々、真っ白になります。

少し晴れて外が見えると「見えた!」と大騒ぎ。ワークシートの見えたものの欄に素早く◯をつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30