遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

5/21 6年生社会見学<大阪府庁>その2

見学のあとは、ブランド戦略推進課の方が講師となり、「『なんでやろう?食品ロス』カードゲーム」をしました。

このゲームは、たこ焼きを作る過程で、どのような食品ロスが出るか、またその食品ロスをどのように解決するかを考えるゲームだそうです。

グループで相談し、みんなで考え、学びを深めました。

最後には、大阪府のマスコットキャラクター「もずやん」も登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 6年生社会見学<大阪府庁>その1

6年生が社会見学で大阪府庁に行きました。
府の庁舎や施設の見学と、府の施策や取組についての学習になります。
庁舎は大正15年に竣工したモダニズム建築のさきがけとなるデザインで、多くの映画のロケにも使われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 給食室より

本日の給食
「かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう」

今日は、デザートにまっ茶ういろうがでました。
そのまま届けられているのかと思いきや、実はなんと調理員さんの手作りです。
気持ちのこもった手作りデザートを、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 給食室より

おいしい給食は、ときどきホームページにアップしていますが、給食を作る段階の写真はありません。
これは、学校給食の衛生管理のため、調理員さん以外は調理場に入ることができないためです。
でもなんとか、給食を作っているところを公開したく、衛生管理や調理作業に支障のない範囲内で給食調理員さんに写真を撮っていただくことにしました。
これから、定期的に給食の調理の様子もアップしていきたいと思います。

本日の給食
「焼きシューマイ、鶏肉とはるさめのスープ、ツナともやしのいためもの」
【今日は児童にも大好評で、残菜なしだったそうです。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 児童朝会

今日は、校長先生から新しく転入した3年生のお友だちの紹介がありました。

また、運動会練習で一生懸命がんばることは大切ですが、頑張りすぎることは暑さに慣れていないこの時期の体への負担も考えて、よくないことを児童に伝えました。

とはいえ、児童は一生懸命がんばっています。
無理しないように、適宜水分補給や休憩も入れながら、練習をしていきたいと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
7/1 【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】
7/2 緊急時引き渡し訓練【1-6年:14時頃引き渡し開始】
7/3 委員会活動【1-4年:下校14:35以降】【5-6年:下校15:30以降】
7/4 【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】
7/7 【1-3年:下校14:35以降】【4-6年:下校15:30以降】