4年 フッ化物洗口
7月1日(火)歯科衛生士と学校歯科医の先生にお越しいただき、4年生へ「フッ化物洗口」を実施しました。フッ化物洗口をした後、咀嚼チェックのガムをかんだり、歯磨きの仕方を教えていただきました。これからも歯を大切にしていきたいものです。
歯科衛生士の先生、学校歯科医の先生、ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)の給食
7月1日(火)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・鶏肉のから揚げ・ハムととうがんの中華スープ・きゅうりのピリ辛あえです。
鶏肉の唐揚げは、鶏肉にしょうがやニンニクで下味をつけて、からりと揚げています。唐揚げは給食のメニューでも高い人気があります。 ハムととうがんの中華スープは、ハムや出汁の旨味をいっぱい吸い込んだ「とうがん」口の中でほろほろ溶ける「とうがん」が主役のスープです。 きゅうりのピリ辛和えは、暑い気温の中、ラー油のピリ辛感が食欲をそそります。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1年 えんそくの おもいで
1年1組では図画工作科「えんそくの おもいで」に取り組んでいました。前時に、遠足で見学した海遊館の絵と自分の絵を描きました。本時では、海遊館の絵に自分の絵を貼り合わせます。みんな、自分の絵をどこに貼ろうか何度も置き直して考えています。素敵な遠足の絵ができ上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 おおきな かぶ
1年2組では国語科「おおきな かぶ」を学習しています。この物語は、登場人物が一人ずつ登場して、一緒にかぶを抜こうとするお話です。では、どんな人物がどういう順で登場するのかをノートにまとめます。もう一度しっかりしっかり読んで、登場人物が出てくる順を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こんな ことを しているよ
2年生では国語科「こんな ことを しているよ」を学習しています。自分が紹介したいことはワークシートでまとめています。本時では、グループで自分のことを発表しあっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|