食育出前授業〜ウインナーの飾り切り〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べることについて学び、ウインナーの飾り切りをしました。 包丁を器用に使い、ごまやのりで飾り付けまですると、とてもかわいいウインナーに変身しました。 最初は、「食べるのがもったいない!」と言っていましたが、最後まで美味しくいただきました。自分で作ると、よりおいしく感じたようです^ ^ 林間学習の準備が始まっています!〜たこあげ編〜![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ子どもたちとも林間学習の準備をしています。 今日ははがきに宛名を書いたり、凧に絵を描いたりしました。 当日、晴れた空に個性豊かな凧があがることを祈っています☆彡 おはなし会![]() ![]() ![]() ![]() あじさいブッククラブの方々が、絵本や紙芝居の読み聞かせに来てくださいました。 でんでんむしの歌に合わせて体操したり、「うしはどこでも『モ〜!!』」の本では、動物の鳴き声を読み聞かせの声に合わせて言ったりと、とても楽しい時間を過ごしました。 ソーイング〜小物づくり〜![]() ![]() ![]() ![]() これまでの時間に、玉結び〜かがり縫いなどを練習してきました。 初めは難しく感じてた裁縫も、お互いに教え合いながら進めるうちに、楽しみながら取り組んでいます。 ボタンがとれてしまっても、自分でつけられるようになりました。実生活で生かしていけるといいですね。 租税教室
6年生は社会科でも勉強した、税についての学習を深めるため、租税教室を実施していただきました。税金のある社会と税金のない社会を映像資料で確認し、税金がどのように社会に役立っているかを学ぶことができました。自分たちの学習にもたくさんの税金が使われています。毎日しっかり学習できるのも、税金のおかげだと改めて考える機会になりました。1億円のジュラルミンケースの重さも体験し、全員楽しく学習することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|