☆彡暑い日がまだまだ続きます。体調に気を付けて、夏休みを過ごしましょう。2学期の始業式は8月26日です。元気な笑顔で登校してきてください☆彡

生活ふりかえり週間 結果発表(玄関掲示)

画像1 画像1
生活ふりかえり週間の結果を「保健だより」でお知らせしています。ご家庭でもお子さまと一緒にご覧になってみてください。

給食食材紹介19【けずりぶし】

 給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「けずりぶし」です。
 「だしこんぶ」と合わせて、みそ汁やすまし汁など「和風だし」をとる時に使われます。全材料は「いわしの煮干し・さばのふし」です。
 三色食品群では体をつくる「赤」に分類されます。

画像1 画像1

「さんどまめ(三度豆)のごまあえを3回おかわりしました。」

 6月27日(金)の献立は「ごはん・牛乳・豚肉の梅風味焼き・五目汁・さんどまめのごまあえ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「豆はちょっと食べました。」
2年生
「さんどまめ美味しかったです。」
3年生
「豚肉をごはんの上にのせて一緒に食べたら美味しかったです。」
「さんどまめ(三度豆)のごまあえを3回おかわりしました。」
5年生
「豚肉の梅風味焼きのピーマンがすごくしっとりしていて美味しかったです。」
6年生
「お肉のピーマンの味付けがよかったです。あと、ピーマンの程よい苦みが豚肉を引き立てていました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科(プール水泳)

画像1 画像1
 

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
?大きなシャボン玉を作ったり、たくさんのシャボン玉をいっきに作ったりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5 土曜授業(3時間授業)防災訓練・引き渡し訓練
7/7 代休
7/8 矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間
7/9 クラブ活動(4〜6年 卒業アルバム撮影)
SC
7/10 児童集会
非行防止教室(6年)
林間保護者説明会
ハムケモクチャ(4−1)
国際クラブ活動日
7/11 林間前検診(5年)

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)

校園Webページ作成運用ガイドライン