クリーンピック結果報告
美化・健康委員会が、6月第2週の清掃後に、各クラスの掃除の状況を調査(「クリーンピック」)を行いました。
・教室の後ろにあるロッカーからひもや荷物がでていないか。 ・ゆかにごみが落ちていないか。 ・黒板や黒板の溝がきれいか。 7月3日の朝に、美化・健康委員のメンバーが各教室を回り、調査結果を報告しました。3学期に、2回目を計画していますので、指摘のあった部分は改善しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水あそび、どろあそび(1年)
運動場の土山に穴を掘り、水をためて「泥んこプール」をつくりました。1年生は、日頃できない体験に、歓声をあげながら、手足を泥だらけにして、ぬるぬるの感触を楽しんでいました。
![]() ![]() 水あそび、どろあそび(1年)![]() ![]() プールの水質検査
プールの管理は適切か、学校薬剤師さんが水質を検査します。
![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの引っ越し(1年生)
日ざしが強過ぎて、アサガオが弱っているので、先生たちが、アサガオを午後から陰にある所に移動させました。
アサガオの場所が変わり、自分のアサガオが捜すのに苦労する児童もいましたが、「アサガオが熱中症にならないように引っ越しをした」と、伝えると、「アサガオも生きているからね」と、納得していました。 ![]() ![]() |