1年 生活科
熱中症に注意しながら、ぐんぐん成長するアサガオのつぼみを中心に観察し、スケッチしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科
日々、大きくなる、花を咲かすアサガオに、興味津々で、気づいたことをいろいろと教えてくれました。「プランターの葉の数は47枚」「手のひらと同じ大きさの葉は3枚」「葉の毛はふわふわしている」…、
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会
6年1組での授業研究に向けたプレ授業を6年2組で実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 子どもみこし(主催:喜連連合子供会他)
6月29日、喜連小学校から「ワッショイ!ワッショイ!」のかけ声を響かせながら、おみこしを担いで、校区を回りました。日頃、喜連小学校の子どもたちを応援していただいている地域の方々に、元気を届けました。
主催:喜連連合子供会・喜連青少年指導委員会・喜連少年福祉委員会 後援:喜連連合振興町会・喜連小学校PTA ![]() ![]() 6月27日(金)の給食![]() ![]() 牛乳 豚肉の梅風味焼き 五目汁 さんどまめのごまあえ |