~今日の給食~ 7月7日 (月)![]() ![]() ・かぼちゃのミートグラタン ・スープ ・みかんゼリー ・おさつパン ・牛乳 かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。給食では、日本でよく食べられている西洋かばちゃをミートグラタンや夏野菜のカレーライス、焼きかぼちゃのあまみつかけなどに使っています。 ![]() ![]() 2年カブトムシ
今2年生が、休み時間に夢中になっているのが、「カブトムシ」です。
先日卵を産んだ一匹が亡くなってしまったので、校庭にみんなで埋めに行ったそうです。 とても元気なカブトムシ! 手にもったり枝を登らせたりして、みんなでワイワイ言いながら大事に育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年天の川 7月7日(月)
7月7日といえば・・『七夕(たなばた)』ですね!
学校でもいろいろな場所で、七夕の飾りをつけたり願い事を掲示したりしています。 1年生が図工の時間に、折り紙で「天の川」を作っていました。 慎重にハサミで切って広げると、「天の川」ができあがります。 折り紙を広げるのが、なかなか難しそうでした。 できた「天の川」をノリで貼って、作品を仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 エコキッチン
本日、5年生はエコキッチンでハグミュージアムに行きました。
最初は「地球環境とエネルギー」の学習で、身近な生活でできる省エネについて考えました。 そのあとは、みんなが楽しみにしていた調理実習でした。スタッフの方にお手伝いをいただきながら、ごはん・みそ汁・野菜炒め・ふりかけを作りました。子どもたちからは、「すごく美味しかった。」「家でも作ってみたい。」などの感想がありました。 調理のあとの「考える防災教室」では、自分自身の身をしっかり守る大切さについて教えていただきました。 盛りだくさんの経験ができた1日となりました。 おうちの方でも、今日の様子を聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 7月4日 (金)![]() ![]() ・みそ肉じゃが ・あつあげのしょうがじょうゆかけ ・オクラのおかかいため ・ごはん ・牛乳 オクラは、ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。 切り口が、星のような形をしているのが特徴です。 今日の給食は、「オクラのおかかいため」が登場しました。 ![]() ![]() |
|