7/10 給食![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉と一口がんもの煮物 ・オクラの梅風味 ・ツナッ葉いため ・牛乳です。 【だいこん葉】 だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。 歯や骨を丈夫にするカルシウム、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。 今日のツナっ葉いために使われていました。 7/10 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃんけん列車をして、盛り上がりました。 計画してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。 7/9 給食![]() ![]() ・ミニコッペパン ・カレースパゲッティ ・グリーンアスパラガスのサラダ ・発酵乳 ・牛乳 です。 カレースパゲッティは、児童に大人気の献立です。 完食している児童がたくさんいました。 7/8 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さけのつけやき ・みそ汁 ・とうがんの煮物 ・牛乳 です。 【とうがん】 とうがんは夏が旬の野菜です。 夏にとれたものが、冬まで保存できるため「冬(ふゆ)」の「瓜(うり)」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。 6年生 多文化共生授業![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生から、韓国・朝鮮の文化を学びました。 児童たちは興味深く聞いている様子でした。 |
|