1年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() 元気に学校を出発しました。 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ○ きんぴらちらし(刻みのり) ○ 五目汁 ○ ちまき ○ 牛乳 でした。 端午の節句にちなんだ「ちまき」は、もちをささの葉で包み、蒸して作られ 「子どもが元気に育ちますように」という願いを込めて食べられます。 食べた後のささの葉は小さくたたんで、捨てるなどちょっとした心遣いも学びました。 今日も給食ごちそうさまでした! 3年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() 天気は晴れ、気温もちょうど良く遠足日和です。 気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってきて欲しいです。 4月25日(金) 5年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 1辺の長さが1cmや1mの立方体の単位を学び、 それをもとに直方体の体積を求める学習をしています。 4月24日(木) 6年 算数
6年生は、点対称の学習をしています。
直線で対称の中心を通ると 対応する点と対称の中心の長さが 同じになることなどを 確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |