7月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
7月14日(月)
・押麦のチキンパエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・ミックスフルーツ(缶)

今日の給食の「押麦のチキンパエリア」に
入っている赤ピーマンは、緑色のピーマンと比べると、
甘みがあり、体の調子を整える
ビタミン類を多くふくんでいます。

あいさつかき氷 完成!!

運営委員会のあいさつ運動で
あいさつができたら
色紙を各学年ごとに貼っていき
かき氷を作りました!

この1週間で
たくさんのあいさつができ
模造紙からはみ出るくらいの
大きなかき氷ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生・6年生の図工鑑賞会!

1年生・2年生・6年生の図工鑑賞会がありました!

6年生が
図画工作の時間に
綿棒を組み上げて作った立体作品を
1年生と2年生が鑑賞しに
来てくれました!

1年生・2年生は
「これは何ですか?」と質問したり
「ぼくらも6年生になったら
こんなの作れるの?」と
先生にきいたりしていました!

6年生たちも低学年の子たちに
見てもらえて嬉しそうでした!

とても良い交流ができ
素敵な鑑賞会となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
7月10日(木)
・鶏肉と一口がんもの煮もの
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため

だいこん葉は、色の濃い野菜の一つです。
骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮ふやのど、
鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの
栄養素が多く含まれています。

1学期最後の児童集会!

今日は、
1学期最後の児童集会がありました!

巽東小学校クイズでした!
「巽東小学校の先生の人数は?」
「巽東小学校には、何部屋でしょう?」
「眼鏡をかけた先生は何人でしょう?」
などの問題が出題され
たてわり班のみんなで協力して
答えていました!

今日から個人懇談会があります。
放課後のすごし方について
生活指導の先生から
「けんかをせずに仲良くすごす」ことや
「門限を守ること」などの
お話しがありました。

お家の方でも放課後のすごし方について
お話ししてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 期末個人懇談会
7/15 期末個人懇談会
7/16 期末個人懇談会 着衣永5年
7/17 1学期終業式 給食終了 13:30下校
7/18 自主学習会 図書館開放 放課後学習教室1年