7月8日から11日は期末個人懇談会です。ご予定ください。

7月14日 5年 波照間小学校との交流

昨年2月に続き、大阪から1600キロ離れた波照間小学校の5、6年生と交流しました。
昨年度は自分の地域のいいところについて交流しました。東田辺小学校は、駒川商店街について発表しました。
今回の交流では、相手の地域について調べ、旅行に行くとしたらこんなことをしてみたい!
をテーマに交流しました。
大阪には人がたくさんいて、今は万博も開催されています。
波照間島には波照間ブルーと呼ばれるキレイな海と満点の星空があります。
大人になった時にはぜひ行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 児童集会

今日の朝の集会は
「なんの一部でしょうゲーム」でした。
スクリーンに映された画像が、なんのキャラクターの一部なのかを当てるゲームです。
毎週楽しいゲームを考えてくれた
集会委員会の皆さん、1学期間ありがとう。
なかよし班の仲が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 ゴールデンタイム

今日は月1回の長い長い昼休みです。
もう梅雨明け、、と報道されましたが、
暑い中、しっかりと熱中症対策をしながら
みんな思い思いの時間を過ごしています。

クラス遊びをしている子や、アサガオに水やりをしている子、ビオトープで蛍を探している子など、
過ごし方は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 1年生シャボン玉

どんなシャボン玉を飛ばしたい?
大きいの たくさん など、
一年生の思いのこめたシャボン玉遊びを
1時間目に行いました。

飛ばしたいシャボン玉に近づけるには
何を工夫すればいいかな?
道具?飛ばし方?

小さい頃からご家庭でも行われてきた遊びにも、たくさんの学びがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 児童集会

今朝の児童集会は丸バツクイズでした。
全校児童の数は?
一年生の人数は?
みんなの給食を調理する調理員の数は?
が問題です。少々難しかったようです。

最後に代表委員会より、今年度集まったベルマークで何を購入したいかの候補があげられました。
保護者の皆様、ベルマークの回収にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 ゴールデンタイム
C-NET
7/17 終業式
給食終了
4時間授業(13:40下校)
7/18 夏季休業
夏休みプール指導開始
7/21 海の日