本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立扇町小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

3年生 算数

スーパージャンプ問題に挑戦!
前回のジャンプ問題の続きです。

「あれ?違うなー。」
「あっ、そうか!」
「えっ、なんで???」
「わかった!」

いろんな声が聞こえてきます。
1人でなく友だちと共に学び合うことの楽しさを感じてくれていると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳学習

 今日は1学期最後の水泳学習でした。
 最後に泳力を測ったところ、初めて測った時より、記録が伸びた人がたくさんいました。
 また「泳ぐのが楽しい」「楽に泳げるようになった」「次回はもっと記録を伸ばしたい」などの感想も聞かれました。
 成果を感じ次なる目標に向かってがんばる5年生達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 泥遊び しゃぼん玉遊び (3.4組)

 ストローやうちわの骨組みでシャボン玉を飛ばし、砂場で泥遊びを楽しみました。
「せんせい、みてみて〜!」と、きれいなシャボン玉を楽しそうに飛ばしていました。
 プールで水遊びをしました。ウサギジャンプをしたり、友だちと電車ごっこをしたりして水に浮かんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

パン工場の学習をしています。
パンを作る過程や、工場からお店に運ばれる流れを絵や文字でしっかりノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生6年生 着衣泳

今日の水泳学習は着衣泳でした。水着で泳いだ後、体操服を着て泳いでみると、その差は歴然!
「重い!」「泳ぎにくい」「いつもと全然違う」などの感想が飛び交いました。
溺れている人を見つけた時の対応や自分が溺れてしまった時を想定して、ペットボトルを使った浮かび方などいつもとは違う体験を通して学べたことは多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 1学期終業式