6/4 給食

●鶏肉のカレー風味焼き
●スープ
●ツナとさんどまめのソテー
●コッペパン
●ブルーベリージャム
●牛乳

 さんどまめは、さやいんげんとも呼ばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。1年に三度収穫することができることから「三度豆」と呼ばれています。今日はさんどまめ、コーン、ツナをいため、塩、こしょうで味付けしました。
画像1 画像1

まぼろしの花 4年生

画像1 画像1
 4年生は、図画工作科の学習で『まぼろしの花』をつくっています。様々な技法を使ってできた模様の画用紙を色々な形に切って、貼り方や組み合わせ方を工夫して、この世に一つしかない『まぼろしの花』をつくっています。完成が楽しみです。

歯科検診

画像1 画像1
 学校歯科医さんと2名の歯科医さんに来ていただき、歯科検診を行いました。子ども達は、虫歯が新しくできていないかドキドキしながら受診していました。

6/2 給食

●サーモンフライ
●豆乳スープ
●キャベツのゆずドレッシング
●黒糖パン
●牛乳

 「豆乳スープ」はベーコンで旨みを増し、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、マッシュルーム、彩りにパセリを使用し豆乳のまろやかさを生かしたスープです。
画像1 画像1

桃陽グループ リーダー会議 6年生

画像1 画像1
 本校は、児童集会や縦割り班活動のイベントの際に用いる、「桃陽グループ」という1班13人程度の学年をまたいだグループがあります。
 本日15分休みに、6月10日に行われる「なかよし集会」に向けてのリーダー会議を行いました。この集会は、教員ではなくグループのリーダーを中心とした6年生が集会を進行します。その初めての顔合わせの集会が上手くいくように、当日までに看板を作成したり、仲良くなるためのゲームを考えたりしていきます。
 話を聞く6年生の真剣な横顔を見ると、笑顔あふれるステキな「なかよし集会」にしてくれそうだなぁと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 終業式・給食終了
7/18 夏季休業(〜8/25)
7/21 海の日
7/22 図書館開放(高)