○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

なーんだ?

画像1 画像1
令和7年7月20日(土)夏休みなぞなぞ
 さあ!待ちに待った夏休みが始まりましたね。
 昨日は5年生の子どもたちが見事に林間学習を、自分たちでつくりあげ、無事に戻ってきました。
 サブリーダーのみなさん、今回の経験を次の自分たちの活動に、生活に活かしていってください。
 それでは今年の夏も!なぞなぞを毎日出します。ぜひ子どもたちだけでなく、ご家族のみなさんもお楽しみください。

それでは問題です。

「たるが3つそろうとはきものに変身。これ、なーんだ?」

答えは明日です!
お楽しみに!

無事に戻りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年7月18日(金)5年林間学習30
 5年生の子どもたちは1泊2日の林間学習を無事に終え、成長と感動を胸に学校へ帰ってきました。
 自然の中での体験を通して、子どもたちは長原小学校が大切にする
「学校はあるものでなくつくるもの」「楽しいところではなく楽しくするところ」
「自分の学校は自分がつくるもの」
を体現しました。
 この2日間で子どもたちは、
「自分も人も大切にする力」
「自分で考えて行動する力」
「自分からチャレンジする力」
という、長原小が育てたい「3つの力」を見事に発揮しました。
 出発前に約束した
「全員が無事に帰ってくること」、そして
「時間はあるものでなくつくるもの」も、ひとりひとりの意識と行動によって達成されました。
 この林間学習は、来年度6年生として学校のリーダーになる子どもたちにとって、大切な学びの時間となりました。仲間と協力し、挑戦し、支え合った経験が、これからの学校生活での原動力になることを願っています。
 サポーターのみなさまにおかれましては、準備や日頃のご支援に心より感謝申し上げます。みなさまの温かいご協力があってこそ、子どもたちは安心して新しい一歩を踏み出すことができました。
 今後とも、子どもたちの成長をともに喜び合える学校づくりを進めてまいります。
 本日も暑い中、お出迎えありがとうございました。子どもたちのお土産話を楽しみにしてください。

喜連瓜破を出ました!

画像1 画像1
?
?令和7年7月18日(金)5年林間学習29
 阪神高速松原線の喜連瓜破を出ました!

阪神高速池田入りました

画像1 画像1
?令和7年7月18日(金)5年林間学習28
 阪神高速池田線に入りました!

赤松SAです!

画像1 画像1
?令和7年7月18日(金)5年林間学習27
 赤松SAに到着しました!
 ここまで順調に走っています!
 子どもたちも爆睡しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA