★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ほほえ3 3年生 『跳び箱運動にむけて』

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動にむけてトレーニングを行っています。舞台にとびのったりうさぎとびをしたりと頑張っています。みんなで励まし合いながら上達を目指そう!

にこにこ「いくつといくつ」1年生

画像1 画像1
算数科では、いくつといくつで10になるかを考えました。
「おはじきいれ」をして楽しく学習を深めることができました。

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
豚丼
きゅうりのかつお梅風味
白玉だんご(きな粉)
牛乳

エネルギー 583kcal たんぱく質 22.9g 脂質 13.7g 糖質 89.3g

「白玉だんこ」
白玉粉は、もち米から作られた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。今日の給食では手作りの餡をだんごにからめて提供し、教室で個包装のきな粉をかけて食べました。

【食育クイズ】
きな粉は、何からできているでしょう。
1、大豆
2、小豆
3、いんげん豆

正解は…
▼ここを クリック!

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かつおのガーリックマリネ焼き
押麦のスープ
グリーンアスパラガスのソテー
ソフトマーガリン
コッペパン
牛乳

エネルギー 611kcal たんぱく質 31.7g 脂質 24.4g 糖質 59.5g

「春においしい食べ物」
旬の食べ物を味わってもらうために、給食でも季節ごとに旬の食材が出てきます。5月の給食では、かわちばんかん、たけのこ(大阪府産)、レタス、グリーンアスパラガス、わかめなどが出ました。

今日の給食では、秋田県産と佐賀県産のグリーンアスパラガスを使用しました。

【給食クイズ】
今日の給食で使用したアスパラガスは約何本でしょう。(1本約50gを使用した場合)

1.約20本
2.約100本
3.約200本

正解は…
▼ここを クリック!

輝け! 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、初めての調理実習を行いました。家庭科室の使い方を確認したり役割分担をしたりして、協力して煎茶を入れることができました!「苦いけど美味しい!」と感想を伝えながら味わいました。
次の調理実習も楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール