道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月12日(月)5年生 社会〜低い土地のくらし

5年生が社会の単元「低い土地のくらし」で、輪中に住む人々のくらしについて学習しました。人々が水害からくらしをどのように守ってきたのか調べ考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)1年生 体育〜ラジオ体操

1年生がビデオを見ながらラジオ体操に取り組んでいます。6月初旬にはラジオ体操週間もあります。ラジオ体操の基本的な動きを今から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)6年生〜いじめについて考える学習

6年生がいじめについて考える学習に取り組みました。「いじめとは?」という課題について、個々で考えた後に学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)全校朝会〜いじめについて考える日

今朝の全校朝会では、保健委員会の子どもたちの発表の後に、校長先生から「いじめについて考える日」のお話がありました。
保健委員会からは、5月の保健目標である「からだを清潔にしよう」や生活目標「早寝早起きをしよう」について、手洗いやうがいなどの衛生面や日々の生活リズムの重要性についての呼びかけがありました。
校長先生からは、言葉や態度でのいじめについて、どれだけ相手を傷つける行為であるのか。また、言葉遣いがどれだけの大切であるかについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)朝の登校〜今週の予定

5月12日(月)、本日は、児童朝会(いじめについて考える日)があります。
週明けですが、子どもたちは登校時間を守って元気に登校しています。

【今週の主な予定】

5/13(火)英語モジュール、交通安全教室2限1,2,3年(歩行指導)、3限4,5,6年(自転車指導)
5/14(水)英語モジュール、クラブ活動、安全の日
5/15(木)児童集会、内科健診(3,4年)
5/16(金)図書ボランティア朝の読み聞かせ(1,2,3,4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31