7月15日 5年社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 6年社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 3年英語活動![]() ![]() ![]() ![]() 3年の英語活動は、数字についての学習です。楽しく歌を歌いながら学んでいます。 7月14日 全校朝会●へいわのお話●![]() ![]() ![]() ![]() 【 子どもたちへのお話 】 日本が外国と戦争をし、多くの人々が命や家族、そして平和を失った戦争(第二次世界大戦)が終わって、80年がたちました。 日本の国は、再び戦争を起こさないこと、永遠に続く平和を願うことを、世界中に約束しました。 80年という長い月日がたち、実際に、戦争を経験した人が減りました。戦争のつらさやひさんさが、人々の記憶から忘れられようとしています。戦争は決してあってはいけないのです。今でも、世界中のどこかで戦争があります。爆弾で、家も学校も、町もこわされ、人々の命も失われています。 今年は戦後80年です。波除小学校では、この80年という節目をきっかけに、「平和の大切さ」「戦争は決してあってはいけないこと」を学習します。 今日の全校朝会を通して、子どもたちに話しました。 がっこうだより7月号の掲載 |