7月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
7月17日(木)
・豚肉のしょうが焼き
・五目汁
・ツナと野菜のいためもの

豚肉は赤のグループの食べ物で、
体をつくる「たんぱく質」が
多くふくまれています。
牛肉や鶏肉と比べ、体の調子を整える
ビタミン類も多くふくんでいます。

今日で1学期最後の給食です。
味わって食べましょう。

通知表!

終業式の後、
各教室に戻って担任の先生から
通知表が渡されました!

1年生は初めての通知表でした!
1年生だけでなく、
どの子もドキドキしているようでした!

何回もらっても
通知表をもらう時はドキドキしますね。

みなさん、1学期本当に
「たいへんよくがんばりました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式!

今日は1学期 終業式がありました。
全校児童が講堂に集まりました。

校長先生のお話しや
生活指導の先生から
夏休みの過ごし方などのお話しがありました。

最後はみんなで元気よく
校歌を歌いました♪

2学期の始業式に
みなさんに元気に会えるのを
楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳で着衣いぇ〜い!

今日、5年生は
服を着たまま水泳をする
着衣泳がありました!

もし水に落ちた時のことを想定し
服のままプールに入ると
「服が張り付いて気持ち悪い〜」
「泳ぎにくい〜!」などの声が上がっていました。

服に空気を入れて浮いたり
ペットボトルなどの浮くものに捕まったりして
とにかく長い時間体力を消耗せず
浮いていられる方法を学習しました。

濡れた服を脱いだ時には
「かっる〜!服めっちゃ重なってる!」と
水分を含んだ衣服が
いかに重くなるかを実感していました。

夏休みには
水辺に行く機会があると思いますので
こういった事故がないようにしてほしいですね。

着衣泳の後は
1学期最後のプールだったので
自由学習の時間があり
子どもたちは「いえ〜い!」と大喜びで
自由に泳いでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムに合わせて!

1年生は
国語の時間に
「ぴょんぴょんうさぎ」や
「けろけろかえる」など
ことばあそびうたを考えました!

音楽の時間には
「どれみのうた」に合わせて
体を使った活動をしまし!

どちらも楽しそうな活動をしていて
子どもたちも自然に笑顔になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31